ネット選挙のノウハウを学ぶ!

セミナー

多彩な講師陣。現地及びオンライン開催があります

2023年6月開催
オンラインセミナー

衆院選に備える!普段使いで当選率が倍増!? (地方議員も) 2021年衆院選・2022年参院選・2023年統一地方選の当選者分析最新データも! ネット選挙解禁から10年!洗練された戦略と戦術を知る「最新ネット選挙攻略セミナー」

有権者の4割(東京は6割)が投票の際にインターネットを参考にする現在。最も利用される選挙ドットコムは8,000万PV(利用者約2,200万UU)と、大量の有権者がネットでも選挙情報を求めています。

永田町で解散風が吹き荒れている中、慌てて始めるネット選挙ではなく、2021年衆院選・2022年参院選・2023年統一地方選の当選者分析最新データから導く、戦略的なネット選挙の攻略法を得て、確かな準備を始めていただくことが肝心です。

当セミナーでは価値ある情報を無料でお届けいたします。ぜひご参加ください!

※セミナー内容変更となる可能性がございます。ご了承くださいませ。

「最強コスパのYouTube動画広告」
Google広告 選挙チームがゲスト講演

日程

06/13(火)16時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

「当選する人のTwitterで活用法は?」

日程

06/14(水)16時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

「遂に解禁!政党(政治家)のLINE広告で強力PR」

日程

06/15(木)16時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

「当選する政治家に流行中のInstagram活用法」

日程

06/16(金)16時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

「政治家のショート動画!事例に学ぶ活用術」

日程

06/19(月)16時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

「衆院選目前!?話題の選挙でも使った最新選挙対策とは?」

日程

06/20(木)16時〜

講師

松田馨 選挙プランナー

2023年5月開催
【無料】現地特別セミナー

ご希望の日時に合わせて「個別レク」を実施します 【無料】仙台・盛岡・福島 現地個別相談会

ネット選挙で欠かせない具体的な活用方法を紹介します。ライバ ルをリードするために選挙直前でやっておくべきポイント、選挙期間中に拡げるためのテクニックをご紹介。公選法を遵守した活用方 法や、具体的なシミュレーションも、最新の事例や参院選の具体的な 分析も見れる超重要なセミナーです !! 現地相談会も実施します。

講師紹介

高橋 匠/イチニ株式会社 営業部副部長
奥門 祥之/イチニ株式会社 営業チーム担当

開催地

開催地開催日開催時間会場
宮城県
(仙台駅)
5/10~5/12(水)~(金)10時~19時講師:イチニ株式会社 リージャス 仙台マークワンビジネスセンター JR仙台駅中央改札口 直結
岩手県
(盛岡駅)
5/15~5/16(月)~(火)10時~19時講師:高橋 匠 OLUCK 盛岡駅 徒歩5分
福島県
(福島駅)
5/17~5/19(水)~(金)10時~19時講師:高橋 匠 Fukushima‐BASE 福島駅 徒歩5分

2023年3月28日開催
オンラインセミナー

「統一地方選挙に備えたコンプライアンスに基づく選挙運動等の実践」 ボネクタをご利用中の方限定無料セミナー

公選法について聞きたいけど詳しい人が周りにいなくて、、、
公職選挙法に関連した本は読んで理解してるつもりなんだけど、、、なんてお困りの方は、ぜひご参加ください。
選管のプロと選挙プランナーによる実践的なセミナーを実施いたします。

特に今回のセミナーでは、皆様からの質問にも答える質疑応答タイムを
しっかりとっておりますので、今実施している活動の事や
選挙中にやりたいと思っているが不安なことなど、ご質問頂ければと思います。
※ボネクタをご利用中の方限定のセミナーとなっております。

「統一地方選挙に備えたコンプライアンスに基づく選挙運動等の実践」

日程

03/28(火)14時〜

講師

小島勇人 氏(選挙ドットコム 顧問) 一般社団法人選挙制度実務研究会代表理事 / 総務省管理執行アドバイザー
松田馨 氏(選挙プランナー) 株式会社ダイアログ 代表取締役

2023年3月16日開催
オンラインセミナー

「ネット選挙で有効な政治家のプロフィール動画とは?」 統一地方選直前の無料オンラインセミナー

「ネット選挙で有効な政治家のプロフィール動画とは?」のご案内をさせていただきます。
多くの有権者に見られる動画の構成、作り方から拡散テクニックまで特別(無料)にご紹介いたします。

「ネット選挙で有効な政治家のプロフィール動画とは?」

日程

03/16(木)16時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役
株式会社wanget

2023年3月開催
【無料】現地特別セミナー

選挙期間中はどんな投稿をすればいいの? 公選法を遵守した効果的なネット選挙勉強会!

選挙期間中はどんな投稿をすればいいかご存じですか?公選法を遵守した効果的なネット選挙勉強会では選挙期間中の投稿事例を紹介します!2023年の最新のネット選挙情報を惜しみなく公開します!政治家や、政治家をサポートされる方はぜひご参加ください。

講師紹介

高畑 卓/イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役
高橋 匠/イチニ株式会社 営業部副部長
奥門 祥之/イチニ株式会社 営業チーム担当
三田村 邦央/イチニ株式会社 営業チーム担当

開催地

開催地開催日開催時間会場
埼玉県
(大宮駅)
3/16(木)16時~講師:イチニ株式会社 TKP大宮西口カンファレンスセンター 大宮駅徒歩2分
大阪府
(梅田駅)
3/16(木)16時~講師:高畑 卓 TKP大阪梅田駅前ビジネスセンター 梅田駅 徒歩3分/大阪駅徒歩5分
兵庫県
(三宮駅)
3/17(金)10時~講師:高畑 卓 三宮コンベンションセンター 各線三宮駅 徒歩で約8分
千葉県
(千葉駅)
3/17(金)10時~講師:イチニ株式会社 TKP千葉駅東口ビジネスセンター 千葉駅徒歩4分
福岡県
(博多駅)
3/17(金)16時~講師:高畑 卓 TKP博多駅前シティセンター 博多駅徒歩2分
神奈川県
(横浜駅)
3/17(金)16時~講師:イチニ株式会社 TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口 横浜駅 徒歩4~7分
愛知県
(名古屋駅)
3/20(月)16時~講師:高畑 卓 TKP名古屋駅前カンファレンスセンター 名古屋駅徒歩3~8分
岩手県
(盛岡駅)
3/23(木)10時~講師:高畑 卓 マリオス(盛岡地域交流センター) 盛岡駅西口より徒歩3分
宮城県
(仙台駅)
3/23(木)16時~講師:高畑 卓 TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口 仙台駅より徒歩3分"
福島県
(福島駅)
3/24(金)10時~講師:高畑 卓 帝北ビル7F会議室 福島駅徒歩3分
東京都
(新宿駅)
3/24(金)16時~講師:高畑 卓 TKP新宿カンファレンスセンター 新宿駅徒歩5分

2023年2月開催
オンラインセミナー

ビラより効く!ネット広告など 他では聞けないネット選挙攻略セミナー

日本で最も有権者と候補者に利用される選挙ドットコム。全ての選挙情報を分析し、当選者と落選者の戦略の違いや、適正な選挙予算、使用するツール、SNSの具体的な活用方法まで現地へお伺いし、セミナー形式で(無料)紹介します。

ネット選挙最強ツール「ボネクタ」を事例から学ぶ活用術!

日程

02/02(木)15時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

低予算でもOK!票になる有権者にダイレクトにPRするネット広告テクニック

日程

02/02(木)16時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

Facebookで支援者と選挙戦!
広告の活用で更なる広がりへ

日程

02/03(金)15時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

Instagramを選挙に活かす
具体的な方法とは?

日程

02/03(金)16時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

Twitterで当選した
候補者の活用法から学ぶセオリー

日程

02/09(木)15時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

YouTubeに投稿すべきコンテンツと拡げ方

日程

02/09(木)16時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

LINEを活用して
支持者の選挙運動が加速する

日程

02/10(金)15時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

TikTokで若年層にバズる
ショート動画とは?

日程

02/10(金)16時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

2023年1月開催
【無料】現地特別セミナー

このセミナーに「必勝法」から 「最新テク」まで全部詰め込み! 地上戦からSNSまで 一気に解る 統一地方選必勝セミナー

ご存じですか?現職の当選率が下がっていること、政党ではなく個人の知名度で勝敗が決すること、有権者の40%が告示日以降に投票先を決めていること、統一地方選は僅差(10票差で150以上)で当落がわかれること。統一地方選に立候補される方、候補者をサポートされる方はぜひご参加ください。

講師紹介

高畑 卓/イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役
高橋 匠/イチニ株式会社 営業部副部長
奥門 祥之/イチニ株式会社 営業チーム担当
三田村 邦央/イチニ株式会社 営業チーム担当

開催地

開催地開催日開催時間会場
神奈川県
(横浜駅)
1/11(水)16時~講師:高畑 卓 TKP横浜西口カンファレンスセンター JR京浜東北線 横浜駅 西口 徒歩5分
JR横須賀線 横浜駅 西口 徒歩5分
JR東海道本線 横浜駅 西口 徒歩5分
京急本線 横浜駅 西口 徒歩5分
東急東横線 横浜駅 西口 徒歩5分
相鉄本線 横浜駅 西口 徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜駅 西口 徒歩5分
みなとみらい線 横浜駅 西口 徒歩5分
福岡県
(博多)
1/12(木)13時~講師:高畑 卓 TKP博多駅前シティセンター JR鹿児島本線 博多駅 博多口 徒歩2分
福岡市地下鉄空港線 博多駅 西21出口 徒歩2分
福岡県
(北九州市)
1/12(木)17時~講師:高畑 卓 TKP小倉駅前カンファレンスセンター JR鹿児島本線 小倉駅 新幹線口 徒歩3分
北九州都市モノレール 小倉駅 新幹線口 徒歩3分
長崎県1/12(木)13時~講師:三田村 邦央(営業) 出島メッセ JR長崎駅直結
佐賀県1/12(木)17時~講師:三田村 邦央(営業) 佐賀駅前レンタル会議室サンシティ JR佐賀駅・バスセンター 徒歩1分
山口県
(新山口駅)
1/13(金)13時~講師:高畑 卓 山口グランドホテル JR新山口駅新幹線口 徒歩3分
広島県1/13(金)17時~講師:高畑 卓 TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前 JR山陽本線 広島駅 南口 徒歩2分
広島電鉄 広島駅 徒歩3分
JR芸備線 広島駅 南口 徒歩2分
JR呉線 広島駅 南口 徒歩2分
JR可部線 広島駅 南口 徒歩2分
熊本県1/13(金)10時~講師:三田村 邦央(営業) 熊本城ホール 熊本駅から市電約12分(最寄り駅西辛島町電停より徒歩4分)、車約10分
鹿児島県1/13(金)14時~講師:三田村 邦央(営業) TKPガーデンシティ鹿児島中央 JR鹿児島本線 鹿児島中央駅 東口 徒歩3分
静岡県
(静岡駅)
1/18(水)10時~講師:高畑 卓 CSA貸会議室 貸会議室 レイアップ御幸町ビル JR「静岡駅」徒歩3分
静岡鉄道「新静岡駅」徒歩5分
静岡県
(浜松駅)
1/18(水)13時~講師:高畑 卓 アクトシティ浜松 徒歩5~10分
愛知県
(名古屋駅)
1/18(水)17時~講師:高畑 卓 TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口 JR東海道本線 名古屋駅 太閤通口 徒歩3分
名古屋市営桜通線 名古屋駅 徒歩5分
名古屋市営東山線 名古屋駅 徒歩5分
近鉄名古屋線 近鉄名古屋駅 徒歩5分
名鉄名古屋本線 名鉄名古屋駅 徒歩5分
岐阜県
(岐阜駅)
1/19(木)10時~講師:高畑 卓 ホテルリソル岐阜 JR岐阜駅より徒歩5分
三重県
(津駅)
1/19(木)14時~講師:高畑 卓 株式会社 第一ビル JR津駅、近鉄津駅から徒歩1分
京都府1/19(木)10時~講師:高橋 匠(営業) TKPガーデンシティ京都タワーホテル JR山陰本線 京都駅 徒歩2分
JR東海道新幹線 京都駅 徒歩2分
JR奈良線 京都駅 徒歩2分
JR東海道本線 京都駅 徒歩2分
JR湖西線 京都駅 徒歩2分
近鉄京都線 京都駅 徒歩2分
京都市営地下鉄 烏丸線 京都駅 徒歩2分
滋賀県
(大津駅)
1/19(木)14時~講師:高橋 匠(営業) ホテルテトラ大津 ブエルタ大津 JR大津駅直結(南口)徒歩0分
大阪府1/20(金)10時~講師:高畑 卓 TKP新大阪ビジネスセンター JR東海道本線 新大阪駅 正面口 徒歩5分
大阪メトロ御堂筋線 新大阪駅 南改札7番 徒歩4分
大阪メトロ御堂筋線 西中島南方駅 北改札出口1 徒歩6分
阪急 南方駅 きた西改札口出口1 徒歩7分
兵庫県1/20(金)13時~講師:高畑 卓 三宮コンベンションセンター 各線三宮駅 徒歩約8分
岡山県1/20(金)17時~講師:高畑 卓 TKPガーデンシティ岡山 JR山陽本線 岡山駅 後楽園口(東口) 徒歩15分
和歌山県1/20(金)10時~講師:高橋 匠(営業) ホテルグランヴィア和歌山 JR和歌山駅中央口から徒歩2分
奈良県1/20(金)14時~講師:高橋 匠(営業) 奈良コンベクションホール 最寄駅(近鉄・新大宮駅)より徒歩約10分
千葉県1/24(火)16時~講師:高畑 卓 TKP千葉駅東口ビジネスセンター JR総武線 千葉駅 東口 徒歩4分
京成千葉線 京成千葉駅 京成東口 徒歩4分
京成千葉線 千葉中央駅 西口 徒歩4分
埼玉県1/25(水)16時~講師:高畑 卓 TKP大宮ビジネスセンター JR大宮駅 東口(中央口) 徒歩4分
群馬県1/26(木)10時~講師:高畑 卓 高崎白銀ビル 高崎駅徒歩7分
新潟県1/26(木)14時~講師:高畑 卓 駅南会議室KENTO 新潟駅南から徒歩1分
長野県1/26(木)10時~講師:奥門 祥之(営業) 長野県JAビル JR長野駅から徒歩10分
富山県1/26(木)14時~講師:奥門 祥之(営業) タワー111スカイホール 富山駅北口 徒歩4分
北海道1/27(金)15時~講師:高畑 卓 TKP札幌駅カンファレンスセンター 札幌市営南北線 さっぽろ駅 16出口 徒歩1分
JR函館本線 札幌駅 北口 徒歩2分
石川県1/27(金)10時~講師:奥門 祥之(営業) TKP金沢新幹線口会議室 JR北陸本線 金沢駅 兼六園口(東口) 徒歩2分
福井県1/27(金)14時~講師:奥門 祥之(営業) 福井県繊協ビル JR福井駅から徒歩約10分

主な講師一覧

高畑 卓

高畑 卓
イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

2005年 株式会社ジェイコス設立、代表取締役就任。法人Webコンサルティング事業を展開。2009年より政治家のwebマーケティング支援を開始し、2013年のネット選挙運動解禁時に、政治家向けのネット選挙コンサルティングサービス「勝つ政治家.com」を立ち上げる。以後、政党や数多くの政治家をサポートしてきた。2015年 選挙ドットコム株式会社を設立、代表取締役就任。ネット選挙の第一人者として、各政党・政治関連団体・自治体での講演多数。2020年 イチニ株式会社代表取締役就任

高橋 匠

高橋 匠
イチニ株式会社 営業部副部長

人材業界営業、大手小売業界人事などを経て現職。入社以降、町村議会議員選挙から国政選挙まであらゆる選挙で候補者をサポートし、すべての国政政党をクライアントに持つ。現在はイチニ株式会社営業部のマネジメントに携わる。

奥門 祥之

奥門 祥之
イチニ株式会社 営業チーム担当

携帯電話キャリアショップ店長、個別指導塾教室長からWebセミナー配信会社のコーディネーターを経て2022年イチニへ入社。toB、toCいずれでの分野でもエンドユーザーを応対してきた経験を軸に月間100名を超える政治家とコミュニケーションと取り選挙ドットコムのサービス紹介に従事。

三田村 邦央

三田村 邦央
イチニ株式会社 営業チーム担当

損害保険会社営業、不動産スタートアップ営業、VR関連企業などを経て、2022年イチニへ入社。新規開拓の経験を基に、月間100名を超える政治家と伴走し、代理店開発担当として、選挙ドットコムのサービス営業に従事。

松田馨

松田馨
選挙プランナー

2006年7月以降、地方選挙から衆議院総選挙、参議院通常選挙まで250を超える選挙に携わる。現職に挑戦する無所属・新人の依頼を数多く引き受け、勝率は七割超。

首長選挙においては、滋賀県知事選挙、埼玉県知事選挙、富山県知事選挙、石川県知事選挙、千代田区長選挙(東京都・23区最年少区長)、四條畷市長選挙(大阪府・日本最年少市長)、大津市長選挙(滋賀県・当時日本最年少女性市長)、小松市長選挙(石川県・県内最年少市長)、日南市長選挙(宮崎県・当時九州最年少市長)、津山市長選挙(岡山県)、三沢市長選挙(青森県)、大月市長選挙(山梨県)、淡路市長選挙(兵庫県)をはじめ、新人の当選や現職の再選に貢献。地方議会議員選挙におけるトップ当選の事例も多数。

自民党広報本部主催セミナーの講師をはじめ、小池百合子都知事の「希望の塾」において「都議選対策講座」の講師を務めた他、選挙管理委員会主催の勉強会や投票啓発イベントへの出演など、講演実績も多数。若年層の投票率向上を目指し活動する団体への協力や、ネット選挙運動解禁に向けたキャンペーン「One Voice Campaign」発起人など、投票率向上に向けた活動にも取り組んでいる。

新聞や週刊誌上において、国政選挙(衆議院・参議院)や都議会議員選挙の全議席当落予想を担当するなど、議席予想にも定評がある。

選挙の専門家として、フジテレビ2017年10月クール月9ドラマ「民衆の敵」の選挙監修、NHK土曜ドラマ「フェイクニュース」の選挙考証、映画『総理の夫』への取材協力なども行ってきた。

著書『残念な政治家を選ばない技術 「選挙リテラシー」入門』(光文社新書)はAmazon「選挙」カテゴリー1位獲得。『フルカラー図解 地方選挙必勝の手引』は「咢堂ブックオブザイヤー2018」の選挙部門にて大賞を受賞。

選挙学会会員。日本世論調査協会会員。

古井康介

古井康介
株式会社POTETO Media 代表取締役社長

1995年富山県生まれ。慶應大経済学部卒。在学中にアメリカ大統領選挙を現地取材し、政治の発信をサポートする事業を帰国後に開始。後に起業。
政治専門の広告代理店として元総理や現職大臣などの発信をサポート。20年は内閣官房の委託を受けコロナ大臣など、行政・政治の広報発信のサポートも行う。一社 若者協議会 理事、各種メディアで連載、東京都や内閣 人事院などでも講義。

坂井崇俊

坂井崇俊
株式会社ニューカルチャーラボ代表取締役

ネットで54万票獲得!
1977年生まれ。京都大学卒業後、大手都市銀行に入行。その後、4社のコンサルティング会社を経て独立。2013年より山田太郎参議院議員の公設第一秘書として3年半活動。第24回・25回参議院議員通常選挙では山田太郎の選挙対策責任者としてネット選挙運動を指揮し、団体からの支援がない中でそれぞれ29万票、54万票の票を獲得した。

千葉佳織

千葉佳織
株式会社カエカ代表取締役、スピーチライター、スピーチトレーナー

15歳から弁論をはじめる。2012年、全国高等学校弁論大会で優勝し、内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞を受賞。全国弁論大会で計3度の優勝をする。慶應義塾大学卒業後、DeNAに新卒入社。同社初のスピーチライター業務を立ち上げ、社員育成や代表取締役社長のスピーチ執筆など部署横断的に課題解決に取り組む。2019年、株式会社カエカを設立。スピーチライティング・スピーチトレーニング事業を手掛け、経営者や政治家の演説指導や原稿執筆を行う。

大濱﨑卓真

大濱﨑卓真
ジャッグジャパン株式会社代表取締役社長

1988年生まれ。青山学院高等部卒業、青山学院大学経営学部中退。2010年に選挙コンサルティングのジャッグジャパン株式会社を設立、現在代表取締役。不偏不党の選挙コンサルタントとして衆参国政選挙や知事・地方議会議員選挙をはじめ、日本全国の選挙に政党党派問わず関わるほか、政治活動を支援するクラウド型名簿地図アプリサービスの提供、「選挙を科学する」をテーマとした研究・講演・寄稿等を行う。『都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ』で2020年度地理情報システム学会賞(実践部門)受賞。

米重克洋

米重克洋
JX通信社代表取締役社長

1988年山口県出身。2008年、報道ベンチャーのJX通信社を創業。「報道の機械化」をミッションに、テレビ局・新聞社・通信社に対するAIを活用した事件・災害速報の配信、独自世論調査による選挙予測を行うなど、「ビジネスとジャーナリズムの両立」を目指した事業を手がける。
昨年大阪で行われた住民投票では、ABCテレビと連続で合同調査を行い拮抗する情勢を分析し注目を集めた。

海保けんたろー

海保けんたろー
株式会社ワンダートライアル代表取締役

2011年に音楽系IT企業・株式会社ワールドスケープを創業し、代表取締役に就任。数多くのWebサービスやアプリ開発や運営に携わる。
その傍らで議員を目指す友人のホームページ制作に関わったことで、政治とITの分野に多くの改善余地があることを知る。その経験を踏まえて、2019年に株式会社ワンダートライアルを創業、代表取締役に就任。
以降、党派を問わず政治家、候補者、政党のホームページ制作、Webサービス開発などを数多く担当している。コストを抑えながら、効果的に結果につなげるデザインを制作するのが得意。

Google合同会社

Google合同会社
実施セミナー)政治家のYouTube活用初級編と中級編

過去実施したセミナーの概要例となります。YouTube は国内の月間利用者数が 6,500 万人(配信日現在)を超えており、有効に活用することで、性別や年齢を問わず、幅広い方々に向けて広く情報を発信し、有権者の声に耳を傾け、対話を行うことができます。本セミナーでは、Google合同会社のYouTube担当者をゲストに迎え、はじめての方向けの初級編とより効果的な活用方法を知りたい方向けの中級編の2つをご紹介します。

Google合同会社

Google合同会社
実施セミナー)Google広告やYoutube広告を選挙や政治活動に活用する

過去実施したセミナーの概要例となります。衆院選でも流行したネット広告。一方で公選法違反と指摘されるデザインや、広告審査が通らなかった事例も。法令を遵守し健全で効果的なネット広告をするためのレギュレーションとは?ゲストにGoogle合同会社の広告担当者を迎え、Google広告の最新活用法、Youtubeを使った政治家の動画CMを紹介します。

MetaJapan(旧Facebook)根岸太夢

MetaJapan(旧Facebook)根岸太夢
実施セミナー)政治家向けInstagram・Facebook活用セミナー

過去実施したセミナーの概要例となります。Meta(旧Facebook社)公認・政治家向けセミナー!現在最も利用者増と言われているInstagramは政治家の利用も進んでおります。若年層・女性層の利用頻度が高いInstagramでの選挙や政治活動で活用する方法は?最新事例もとに効果的なテクニックを学ぶセミナー。あわせてFacebookの最新機能(新Facebookぺージ)や流行したネット広告のレギュレーションや公選法遵守のポイント、ファンを獲得するためのテクニックを紹介いたします。

土屋 翔(Tsuchiya Sho)

土屋 翔(Tsuchiya Sho)
LINE株式会社 LINE公共事業推進室
公共営業チーム アシスタントマネージャー

2019年:LINE入社 SMBクライアントの営業担当
2020年:飲食チェーン企業の営業担当
2021年:SMBクライアントの新規開拓、公共事業推進室立ち上げ
2022年:公共事業推進室で自治体や官公庁を担当
2023年:同上

閔 菜杏 (Min Chehyang)

閔 菜杏 (Min Chehyang)
LINE株式会社 LINE広告営業本部 広告営業第10チーム

2020年:LINE入社 SMBクライアントの新規開拓
2021年:Business Development Representative
2022年:LINE広告オンラインクライアントの営業担当
2023年:LINE広告クライアント・代理店の営業担当