YouTube広告
X(旧Twitter広告)
ハイブリッド情勢調査

4,000人以上の政治家が活用

4,000
以上の政治家が活用

※新人・現職含む

2,200
ユーザーが訪れる
選挙ドットコムに掲載できる

2,200万ユーザーの選挙ドットコムに掲載できる

電話, オンライン充実したサポート!

電話、オンライン
充実したサポート!

今すぐお申し込みすると

最短1日でご利用開始できます!

有権者とインターネットでつながる!
ボネクタ
政治家の
スタンダードに!

POINT1

日本最大級の選挙情報サイト
『選挙ドットコム』に掲載
することで選挙区の有権者に
知ってもらえる

POINT2

YahooやGoogleで
「〇〇〇選挙」と検索する
有権者にアクセスされる

POINT3

選挙に興味がある無党派層
(支持政党が無い人)に
アピールできる

POINT4

現職はもちろん、
新人にも絶対必須
ネット選挙ツール

POINT5

ブログ活用で発信力アップ
普段の政治活動がPRに

POINT6

SNS自動連携で
時間を短縮できる

政治家にお話しを
うかがいました

ボネクタと共に歩んできた政治家に
インタビューしました

その他の政治家の皆様のお声

たくさんの政治家から
賞賛の声をいただいています

県議

【元職】
64歳/男性

都道府県議 64歳 男性

ネット広告のおかげで当選できた!

初めて試した中で不安もあったのですが、やってみて本当に良かったです。次点の方との票差は数十票程でしたので、このターゲティング広告が明暗を分けたといっても過言ではありません。悩むなら是非トライして欲しい!

区議

【新人】
64歳/男性

区議 64歳 男性

ボネクタのおかげで当選できました

他の地域情報サイトとも比較検討しましたが、拡散力がある点が決め手でした。初めて立候補した 2017年の区議会議員選挙を機に加入しました。初めて立候補した区議会議員選挙を機に利用したのですが、支援者から声を掛けてもらうようになり効果を実感しています。

市議

【現職】
53歳/女性

市議 53歳 女性

繋がりのない有権者へアプローチできます!

自分がこれまで繋がっていなかった人にアプローチができます。これは大きなメリットです。また、書いた記事をSNSに連携できる機能も、負担が少なくていいですね。有権者から「逆アプローチ」も!

市長

【新人】
49歳/男性

市長 49歳 男性

ネット選挙対策は必須の時代です

ネット選挙対策としては、必要なものが全て揃っています。特に、「ターゲティング広告」と「政治家PR記事」をセットで利用することで、効果的に無党派層へのアプローチができる唯一無二のサービスだと思います。

安心!全国の市区町村から
国政まで

全国各地の政党、団体、個人の皆さまに
ご利用いただいております
無所属の方にも安心してお使いいただけます

国政政党

地域政党

団体組織

無所属

新人

ボネクタ政治活動
4,000人以上の政治家がご利用中!

70代で始めた方も!充実した手厚い
サポート

ネット選挙を初めたいけれど、難しくてよく分からない
というお客様もご安心ください。
ネット選挙に詳しいカスタマーサポートチームが
丁寧に対応いたしますので、
お気軽にお問い合わせください。

電話応対

電話応対

ご質問など電話で対応可能

オンライン応対

オンライン応対

24時間対応します

マニュアルの充実

マニュアルの充実

テキスト、動画で
わかりやすい

SNS登録サポート

SNS登録サポート

SNSに
馴染みのない方も

ボネクタ利用者限定

設定代行(有償)

設定代行(有償)

設定が不安な方も安心

セミナー

セミナー

ネット選挙
マスターになる

マニュアルの充実

ネット選挙の相談

個別にネット選挙の
ノウハウを

ボネクタ利用者限定

ネット選挙のノウハウを学ぶ!

セミナーの
ご案内

2025年1月30日(木) 開催
現地セミナー

ボネクタ政治活動

選挙ドットコム主催セミナー開催! 後日アーカイブ視聴も可能 【テレビよりネット選挙が主流に!?】
Google社・X(Twitter)社・TikTok社登壇!
2025年最新ネット選挙・SNS対策勉強会

東京都知事選挙の石丸伸二氏の「石丸現象」、衆院選における「国民民主党の躍進」、兵庫県知事選挙、米大統領選など、非常に大きな注目を集めた選挙のすべてでネット選挙・SNS戦略が勝敗に大きな影響を与えました。

テレビや新聞などのオールドメディアをインターネットが逆転した今、政治活動・選挙対策におけるネット・SNSの発信や活用はもはや必須のものとなりました。

選挙ドットコムが提携している、Google社、X(Twitter)社、TikTok社を講師に迎え、選挙戦の最新データ・実例に基づき、今すぐ活用できる実戦的なノウハウをご紹介します!

【選挙ドットコム主催】
◆開催日: 1/30 (木) 15時~

【セミナープログラム】
YouTube広告テレビCMを超える?!
 選挙領域におけるテレビからネットへのメディアシフトGoogle社員が解説

・ショート動画・ライブ配信大流行!
 政治家のショート動画攻略法TikTok社員がレクチャー

X(Twitter)は政治家とも相性抜群!
 アルゴリズムの変化を制する鍵は〇〇!X社員が解説

メディアシフト後のネット選挙戦略の
 トレンドと公選法を遵守した対策を選挙ドットコム代表が解説

Google社・X(Twitter)社・TikTok社登壇!
2025年最新ネット選挙・SNS対策勉強会

日程

2025年1月30日(木)15時〜
会場:衆議院 第一議員会館第一会議室

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役

2024年11月29日(金) 開催
オンラインセミナー

ボネクタ政治活動

オンラインセミナー開催 国民民主党617万票の原動力
たまき流ネット選挙を徹底分析!

与党過半数割れとなり大きな変化をもたらせた衆院選2024で、議席を4倍増に増やした国民民主党。その躍進を牽引した党代表である玉木雄一郎氏が力を入れたのはネット選挙による熱伝導でした。

衆院選1,344人の立候補者のなかでもダントツに視聴されたYouTubeや、絶えずコミニュケーションをするネットどぶ板スタイルを徹底分析!

玉木雄一郎氏が選挙ドットコムだけに答えてくれた、その手法コツをご紹介いたします。 

また今回のセミナーでは、JX通信社 米重社長による衆院選2024におけるネット選挙の分析や、情勢調査ターゲティンのポイント大流行したネット広告の効果測定フィードバックもあわせて受講できる無料オンラインセミナーです!ぜひご参加ください。

 

【選挙ドットコム主催】
◆開催日: 11/29(金) 15時~ 

 

【セミナープログラム】
・玉木雄一郎氏が力を入れたのはネット選挙による熱伝導とは!?
・衆院選2024におけるネット選挙の分析
・情勢調査とターゲティングのポイント

 

「国民民主党617万票の原動力、たまき流ネット選挙を徹底分析!オンラインセミナー開催」

日程

2024/11/29(金)15時〜

講師

高畑卓 イチニ株式会社(選挙ドットコム)代表取締役
米重克洋氏 JX通信社代表取締役社長

ネット選挙の定番ツール
ボネクタ政治活動 をはじめませんか?