あなたはこれから政治家を目指す者として、多くの人に会ってあなたの顔と名前を覚えてもらう必要があります。
そのために、役立つのが名刺です。
そこで本記事では、「政治活動に役立つ名刺を作成する時のポイント」や「デザインのバリエーション」について解説します。
※本記事は、選挙プランナー松田馨氏の著書『地方選挙必勝の手引(増補改訂版)』(2022年9月30日発刊)の内容を、許可を得たうえで使用・引用しております。
【基本】名刺作成の6つのポイント
❶ 顔写真を大きく掲載します。名刺と選挙ポスターは同一の写真にしましょう。
❷ 名前は縦書きか横書きか、写真の上下左右どこに配置するかを検討します。
❸ キャッチフレーズも表面に記載しましょう。若い候補の場合は年齢を記載することもあります。
❹ プロフィールや略歴を掲載します。文字が小さくなりすぎないように注意してください。
❺ 後援会事務所の連絡先を記載します。
※初めは事務所がないと思いますので、ご自宅の住所を記載するのもよいでしょう。事務所が決定するまで住所を記載しない場合もあります。
❻ ホームページアドレスやメールアドレス、SNSのアカウントなども忘れずに記載しましょう。LINEユーザーの増加に伴って、登録用のQRコードを入れる方も増えています。
名刺デザインのバリエーション
名刺は他の印刷物に比べて捨てられにくいというメリットがあることから、最近は2つ折りや4つ折り、多いものだと名刺サイズ8面分ものスペースを使った折りたたみタイプの名刺なども活用されています。
印刷費は多少上がってしまいますが、スペースが大きくなることで中面に政策を記載したり、より詳細なプロフィールを掲載することが可能です。
また、通常の名刺サイズの1.3倍程度大きな名刺を使用されている方もいらっしゃいます。
名刺入れに入らないサイズなので、1枚だけ特別目立つようになるという狙いからです。
留守宅用の名刺デザイン
政治活動で訪問した際に相手が留守だった場合、メモを添えてポストに投函するため「の留守宅用の名刺」を作成する場合もあります。
表面は名前と顔写真、裏面は連絡先とフリースペースにして、そのフリースペースに手書きでメッセージや訪問した日時を書くというものです。
あらかじめ名刺サイズに手書きでメッセージを書き、それをスキャンして印刷して使い分けたり、名刺を挟み込めるメッセージカードを用意したりする場合もあります。
名刺についてのまとめ
枚数 | 100枚単位ではほとんど費用が変わらないので、500枚以上の印刷がおすすめ事務所住所などが変わる可能性がある時は、少なめに印刷し後で修正版を追加する |
規格 | 55mm×91mmが基本2面〜8面などのタイプも◎ |
記載内容 | 顔写真、名前、キャッチフレーズ、プロフィール、連絡先、ネット関係の情報やQRコードなど複数面がある場合は政策も記載OK |
頒布方法 | 対面での手渡しか、訪問時のポスティング無差別にポスティングするなどの大量頒布は事前運動の禁止に抵触するおそれがあるので要注意 |
注意点 | 「候補者」「市議会議員選挙」「公認」など、事前運動にあたるおそれのある文言は記載できない名刺に「討議資料」の記載は不要紙面スペースが限られているため、文字が小さくなる傾向があるので要注意 |
LINE公式アカウントへ特別にご招待【政治家・立候補予定者限定】
いかがでしたでしょうか。ポスターやチラシを中心とする従来型の選挙・政治活動に加え、近年急速に重要性が増しているのがネット選挙対策です。
私たち、選挙ドットコムは日本最大級の選挙・政治家情報サイトとして、日本全国各地の選挙の最新情報を常に収集・分析しており、最新のネット選挙に関するノウハウや情報を蓄積しております。
この記事をお読みいただいた、現職の政治家の方、新人や元職の立候補予定者の方々限定で、選挙や政治活動の実戦的なノウハウや最新ネット選挙のデータをご共有させていただくために、LINE公式アカウントを開設いたしました。
ぜひ、以下のリンクからLINE公式アカウントに登録いただきたいです。
今後とも選挙ドットコムとボネクタをよろしくお願いいたします。