選挙必勝バイブル

電話での投票依頼は票につながる?効果を上げるための3つのポイント

  • 2023.04.10

有権者へ電話をかけて投票を依頼する電話作戦は、公職選挙法の制限を受けません。

一人でも多くの有権者に名前を覚えていただけるよう、積極的に電話を活用しましょう。

とはいえ、電話に出てもらえなかったり相手からクレームを受けたりすることもあり、スタッフにとってはツライこともあります。

マニュアルや台本を作っておくことでスタッフが電話をかけやすくなることもありますので、事前にしっかりと準備をしておきましょう。

本記事では、まず電話作戦の基本的なポイントをお伝えし、記事後半からはマニュアルや台本のサンプルを紹介します。

候補者によって細かい部分は修正が必要ですが、おおまかな流れは本記事のサンプルで十分対応可能です。

効率的な電話作戦を実行するためにも、ぜひお役立てください。

※本記事は、選挙プランナー松田馨氏の著書『地方選挙必勝の手引(増補改訂版)』(2022年9月30日発刊)の内容を、許可を得たうえで使用・引用しております。

電話作戦は公職選挙法の制限なく行える選挙運動

選挙運動期間中、電話での投票依頼は自由にできます。

固定電話からでもIP電話からでも、携帯電話からでも制限はありません。

近年はオレオレ詐欺などの影響もあって、なかなか電話に出ていただくことが難しくなりましたし、ときにはクレームを受けることもあるツライ作業のため、ボランティアの方々にお願いしても断られることが多くなりました。

よく選挙現場では「電話をかけて票になるのか?」と質問を受けますが、選挙期間中に候補者名を伝えられるだけでも効果はありますから「少なくとも事務所で床屋談義をしているよりは確実に票になります」とお答えしています。

戸別訪問が禁止されている以上、有権者に対して働きかけを行える手段は限られています。

電話は公職選挙法の制限なく行える選挙運動の一つですから、積極的に活用しましょう。

電話作戦には大きく分けると、

  • 事務所から名簿や電話帳にかける電話作戦
  • 支援者の方々の友人・知人にかけていただく電話作戦

の2種類があります。

まず優先すべきは後者です。

事務所に来てくださった支援者の方々には、できるだけご自身の携帯電話に登録されている友人・知人に電話で投票依頼をしていただきましょう。

電話がどうしても難しい方には、せめてLINEかSNSのダイレクトメッセージなどで、友人・知人への投票依頼をお願いしましょう。

事務所での電話作戦についてですが、まず公職選挙法では24時間選挙運動が認められていますので、時間の制限はありません。

とはいえ、早朝・深夜帯での電話はご迷惑になりますので、10時〜21時の間で行うのが一般的です。

共働きの多い地域では平日の昼間は在宅率が低いため18時以降に集中して電話をしたり、高齢者の方が多い地域では19時で終了したりする場合もあります。

20時〜21時の1時間は夕食後で電話が繋がりやすい時間帯と言われており、この1時間に集中して電話をかける事務所もあります。

地域の特性に合わせて工夫しましょう。

電話作戦の基本的なポイント3つ

ここからは、電話作戦のポイントを3つお伝えします。

基本的なポイントとして、以下の3点を押さえておきましょう。

  • 一度通じた番号に何度もかけない
  • 電話の目的とコールする先を明確にしておく
  • 電話のマニュアルと台本を用意する

それぞれについて見ていきます。

❶ 一度通じた番号に何度もかけない

現場の混乱の中では、同じ番号に何度もかけてしまうことはよくあります。

重複のチェックができるよう名簿の整理をしっかりと行い、一度通じた番号に何度もかけることがないよう注意しましょう。

❷ 電話の目的とコールする先を明確にしておく

電話作戦を行うときには、「投票依頼なのか」もしくは「個人演説会への参加のお願いなのか」など、電話をかける目的を明確にしましょう。

またコールする先の選定も大切です。

例えば「今日は個人演説会のあるA地区」「明日は選挙カーが重点的に街頭宣伝を行うB地区」などのように他の選挙運動と連動することでより効果を高めることができます。

❸ 電話のマニュアルと台本を用意する

初めての人でも効果的な電話かけが行えるように、電話のマニュアルと台本を用意しましょう。

次章からはマニュアルと台本のサンプルを紹介します。

台本については候補者に合わせて適宜修正して活用してください。

また、情勢を分析するためにも、電話かけの結果を毎日集計するようにしましょう。

電話作戦のマニュアルのサンプル

  • 大切なのは、話の「うまい・へた」よりも「気持ちがこもっているか」です。
  • ゆっくりと、心を込めて丁寧なお願いをしてください。あなたの電話での話し方・接し方の印象の良し悪しで、〈勝田とおる〉の印象が左右されます。
  • 電話を切るときは相手が電話を切ってから、受話器を静かに置いてください。
  • 「忙しい」といって切られることもあると思います。そういった方にも〈勝田とおる〉の名前を一度でも聞かせることができれば大きな成果です。気にせずかけ続けてください。
  • 相手の方から質問されたり、話し合いになったりする場合に備えて、「A4サイズの政策が書かれたビラ」を読んでおいてください。
  • 【政策に関して詳しい回答を求められた場合】「担当者より改めてご連絡させていただきます」と答え、責任者に報告してください。
  • 【名簿への入力について】電話での感触によってマークをつけ、終了後に集計してください。実施者名・実施日・開始時間と終了時間を記入してリーダーに渡してください。
【マーク例】
◎:期日前投票ですでに投票済
○:かなりの確率で投票していただける手応え(「応援しています」「がんばって」と言われたなど)
△:どちらともいえない
×:応援していただけない・他候補支持・「電話しないでくれ」と言われたなど
不:不通・留守電にもならない
ル:留守宅
ル電:留守電にメッセージを入れた場合
  • 【個人情報保護法について質問をされた場合】政治活動での個人情報の利用については、個人情報保護法の適用除外となっている旨を説明しましょう。
  • 期日前投票所の一覧も確認しておきましょう。

後援会名簿へ投票を依頼する際の台本のサンプル

事務所から名簿や電話帳をもとに投票依頼を行う場合の台本サンプルを紹介します。

❶ 導入

あらかじめ電話原稿・後援会名簿を手元に置いておきます。

「おはようございます/こんにちは/こんばんは。こちらは市議会議員候補の勝田とおるの選挙事務所でございます。」

「○○様はいらっしゃいますでしょうか?」※本人確認をしましょう。

「いつもお世話になっております。いま少しだけお時間よろしいでしょうか?」

❷ OKの場合(話を聞いてもらえる場合)

「ありがとうございます。いよいよ選挙戦がはじまりました。勝田とおるは、地域の発展のために精一杯がんばってまいります。ぜひ、○○さまの一票を勝田とおるへ託していただきますようお願い申し上げます。」

❷ 「忙しい」と言われた場合

「市議会議員候補・勝田とおるをよろしくお願いいたします。」

「お忙しいところ大変失礼致しました。」

と、丁寧に話をして電話をきる。

❷ 「応援している」と言われた場合

「ありがとうございます!ぜひご家族やお知り合いの方々にも勝田とおるへの一票をよろしくお願いいたします。」

「もしお時間ありましたら、事務所にもぜひお越しください。よろしくお願いいたします。」

留守番電話の場合

「○○様〈相手先〉へ。こちらは、市議会議員候補・勝田とおる選挙事務所でございます。勝田とおるは、生まれ育ったこの地域のために精一杯働いてまいります。どうか○○さまの一票を勝田とおるへ託していただきますようお願い申し上げます。最後まで聴いていただき、ありがとうございました。失礼いたします。」

LINE公式アカウントへ特別にご招待【政治家・立候補予定者限定】

いかがでしたでしょうか。ポスターやチラシを中心とする従来型の選挙・政治活動に加え、近年急速に重要性が増しているのがネット選挙対策です。

私たち、選挙ドットコムは日本最大級の選挙・政治家情報サイトとして、日本全国各地の選挙の最新情報を常に収集・分析しており、最新のネット選挙に関するノウハウや情報を蓄積しております。

この記事をお読みいただいた、現職の政治家の方、新人や元職の立候補予定者の方々限定で、選挙や政治活動の実戦的なノウハウや最新ネット選挙のデータをご共有させていただくために、LINE公式アカウントを開設いたしました。

ぜひ、以下のリンクからLINE公式アカウントに登録いただきたいです。

今すぐLINE公式アカウントに登録する

今後とも選挙ドットコムとボネクタをよろしくお願いいたします。

この記事をシェアする

Avatar photo

選挙ドットコム

年間1億PV・2500万人の利用者を誇る、 日本最大級の選挙・政治家情報メディア「選挙ドットコム」 累計4,000名以上の政治家にご利用いただいた ネット選挙最強ツール「ボネクタ」を提供中。 最新の選挙情勢やネット選挙ノウハウ情報を発信します。 万全の公職選挙法審査体制を有するネット広告の「ターゲティング広告」は累計1,000件以上・政治系では日本最大級の運用実績。

ボネクタ

ボネクタ