カテゴリー

タグ

選挙必勝バイブル

政治活動用のたすきに名前を入れるのはNG!事前運動にならないためには?

  • 2023.02.10

たすきは、有権者から一目で「選挙に出る人」だと認識してもらえる大切なものです。

ただし、たすきを作成する際には事前運動の禁止に触れないよう注意事項を守る必要があります。

そこで本記事では、「政治活動用のたすき」について注意点や作成のポイントを具体的に解説します。

※本記事は、選挙プランナー松田馨氏の著書『地方選挙必勝の手引(増補改訂版)』(2022年9月30日発刊)の内容を、許可を得たうえで使用・引用しております。

政治活動期間中、名前の入ったたすきはNG!

候補者ということが一目でわかるたすきですが、政治活動期間中は、名前の入ったたすきをかけて活動を行うことは事前運動の禁止に抵触するためできません。

しかし、名前を書かなければたすきをかけることは可能です。

たすきをかけているだけで、有権者から見れば「あの人は選挙に出る人なんだ」と分かります。

たすき(政治活動用)を作成するポイント

❶ たすきの幅が太すぎたり、長すぎたりすると不格好になるので、幅と長さは身体に合ったサイズで発注しましょう。

❷ 名前は記載できないので、

  • イメージカラーのたすきにする
  • 「本人」と記載する
  • キャッチフレーズを記載する

など、事前運動にあたらない範囲で工夫が必要です。

たすき(政治活動用)についての詳細

枚数1〜2枚
規格自分の肩幅と身長に合わせて判断する幅:110mm〜190mm 程度長さ:片面750mm〜850mm程度
記載内容顔写真、似顔絵、名前は記載できない「公認」「新人」などは事前運動に問われる恐れがある政治活動用のキャッチフレーズや年齢などは記載可
備考「候補者」や「市議会議員選挙」など、事前運動にあたるおそれのある文言は記載できない蓄光タイプや反射タイプなども効果的

ボネクタ